• Top
  • New Album
  • Contact
  • What's New
  • Songs
  • Biography
  • Blog

Title : NGの音作りNo8 ショパンコンクールとDream


Writer : hoji


Type : 2021-01-26 / blog / id=125


(ショパンコンクールFAZIOLIのピアノ)こんにちは、NGの音作り8回目です。前回からクラシックの話題が出てきているのでその流れで、少し脱線!5年に1回ポーランドで開かれるショパンコンクール昨年2020年は、惜しくもコロナ禍で延期となりましたが、この前、NHKBSを見てたら、2015年のショパンコンクールのドキュメントをやっていました。ショパンコンクールといっても、そのコンクールで使われ...



Title : 歴史 -宇宙を想うのと同じ感慨が-


Writer : matsushi


Type : 2021-01-23 / blog / id=122


もうオジサンなので、あんまり悩みはありません。若い頃は大小悩みがあったような気がします。大きいところでは死に対する恐怖、小さいところでは...いっぱいあったはずです。lost in translationでスカーレットヨハンソンがビルマーレイに歳をとったら悩みはなくなった?と聞きビルマーレイはそんな事はない、みたいな会話をする。僕は50歳くらいから犬を飼っているが、それが影響しているかもれしない。犬はコミ...



Title : NGの音作りNo7 新曲「Timeless Village」


Writer : hoji


Type : 2021-01-20 / blog / id=119


こんにちは、NGの音作り7回目です。前回「Will」のマスタリングとミキシングについて、かなり詳しく書かせていただきました。いつも、音作りは本当に楽しくさせていただいています。自分の力は微々たるものなので、ネットの力と仲間に感謝!ありがたいです。今回は、今作成中の新曲「Timeless Village」の話。この曲は、1991年のオリジナル曲でクニオと二人(ピアノ、ベース)で活...



Title : 歴史好きオジサン -映像の世紀編-


Writer : matsushi


Type : 2021-01-18 / blog / id=117


近頃、レキジョって言うんですか、歴史って流行っているんですかね。NHKではお城のランキングをつける番組とかやってるし、光秀ブームもあるのでしょうか。僕は歴史好きです。ちなみにファンクのレキシは鯖江市出身で同郷である。さて、僕はNHK「映像の世紀」が好きで録画して欠かさず見ている。20世紀に入ってから映像として残っている”歴史”をドラマティックな音楽とともに抒情的に見せる番組である。こ...



Title : ドニー ダーコ


Writer : matsushi


Type : 2021-01-12 / blog / id=115


Amazon primeで「ドニー ダーコ」を見た。難解な映画だというネットの評判である。何回も見直す人が多いらしい。一回見た印象ではたぶん次のようだろうと仮説(個人的解釈)を立てた。・監督がタイムスリップ、タイムループモノを作ろうとしてエンディングをどう収めようか分からなくなった説・主人公がエンジンの下敷きになって死ぬ間際に見た一瞬の夢だった説・歌詞とともに挿入されるtears for fearsのmad wor...



Title : 僕らの音楽遍歴6”オリビエ・メシアン;世の終わりのための四重奏曲”


Writer : kunio


Type : 2021-01-07 / blog / id=111


今回はオリビエ・メシアン フランスの現代音楽の作曲家。ところで、2020年はジョン・レノンが亡くなって40年ということで、いきなりオノ・ヨーコの話題から。ご幼少の頃、フランク・ロイド・ライトの建築作品としても有名な自由学園の幼児生活団に3ヶ月間通ったことがあり、ユニークな音楽教育を受けたと、後のインタビューで語っている。それは、「身の回りのあらゆる音を楽譜に表しなさい」という課題、まだ...



Title : NGの音作りNo6 新曲「Will」のマスタリングとベースの下ごしらえ


Writer : hoji


Type : 2021-01-02 / blog / id=109


(Will ミックス中の画面)こんにちは、NGの音作り6回目です。前回の続きから、もう少し具体的な内容について書かせていただきまーす。しかし、NewsGatheringの正式なリリース作業が経験値なので拙いものですが。。。お!、今日は脱線なしか?YES!あっ、そうだ!新年のご挨拶。あけましておめでとうございます。今年もNewsGatheringをよろしくお願いいたします。



  • Blog

2023-06

2023-02

2022-12

2022-08

2022-07

2022-06

2022-05

2022-04

2022-03

2022-02

2021-09

2021-08

2021-07

2021-06

2021-05

2021-04

2021-03

2021-02

2021-01

2020-12

2020-11

2020-10

2020-09

© Planet Wave All Rights Reserved.